NEWS TOPICS
【荒尾校】冨嶽四十六景!?
2025.7.8
明日は副教科のテスト!!
こんにちは!星乃塾の鈴木です!
明日はいよいよ上野中学校の副教科のテストです。
過去問や教科書の穴埋めプリントを用意しました。
地域密着型だからできる過去問対策です。
またテスト勉強をする彼らと一緒に私も一緒に勉強です!
今回2年生の美術の試験範囲に『冨嶽三十六景』が入っておりました。
『冨嶽三十六景』と言いますが実際には46景の作品があるようです。
初めに36景が描かれましたが、
シリーズの人気のため後に10景追加されました。
『冨嶽三十六景』が江戸の町民に大ヒットした理由は
「名プロデューサーの存在」にあります。
浮世絵版画は、絵師や彫師、摺師などの職人と、
企画・販売を担当する版元の役割分担で制作されており
版元は現代の出版社に相当します。
『冨嶽三十六景』の成功は版元の永寿堂西村屋が、
風景画の時勢や富士山信仰、旅行ブームに合わせて、
天才絵師・葛飾北斎を起用し、
新染料「ベロ藍」を使った青色を駆使した戦略的な企画と販売によるものでした。
つまり、北斎の才能だけでなく、版元の巧みなプロデュースがヒットの鍵だったのです。
閑話休題、
絵師や彫師、摺師、版元、教科書に載っている『冨嶽三十六景』の各作品名など
大切な単語は穴埋めプリントでしっかり暗記しました。
明日のテスト、全力で頑張ってきてください!
School Information
-
-
太田川校
052-618-7990(本部)
-
-
新舞子校
052-618-7990(本部)
-
-
南大高校
052-618-7990(本部)
-
-
大府校
052-618-7990(本部)
-
-
横須賀校
052-618-7990(本部)
-
-
荒尾校
052-618-7990(本部)
-
-
共和校
052-618-7990(本部)
-
-
有松校
052-618-7990(本部)