名古屋市立 緑高校の特色
学校の方針には、自主性、課題解決力、心身ともに健康でたくましい力などを育むことが明示されています。
カリキュラムは1年生では、土台となる科目を全員が学習します。2年生では、全員が共通に学習する科目に加え、日本史または地理および生物または物理を選択して学習します。そして、3年生では文系・理系に分かれ、ひとりひとりの希望と適正に応じて学習できます。
入学者には他人を思いやる気持ち、意欲的に取り組む姿勢、失敗を恐れず挑戦することが求められます。
公式HP:名古屋市立緑高等学校
名古屋市立 緑高校へのアクセス
所在地: 〒458-0031
名古屋市緑区旭出一丁目1104番地
交 通: 地下鉄鳴子北より緑図書館または中旭出下車(市バス 地下鉄鳴子北発 所要約10分)
JR大高駅より緑高校下車(市バス 所要約17分)
名古屋市立 緑高校 過去の入試データ
名古屋市立 緑高校の合格ライン目安・推定内申点と偏差値
合格ライン目安推定 Ⅲ型(当日点1.5倍)
2026年度 ボーダーライン147点
内申点 27 の場合
→5教科の試験の合計点数が 62 点
(1教科平均 12.4 点)
内申点 30 の場合
→5教科の試験の合計点数が 58 点
(1教科平均 11.6点)
2025年度合格者の平均内申 30.1
2025年度合格者の平均偏差値 50.9
2024年度合格者の平均内申 29.9
2024年度合格者の平均偏差値 50.4
*データ元
愛知県高校入試研究会のデータ
選抜方法
2026年度
【推薦入試】
令和8年2月5日
個人面接
推薦:定員の10~15%
【一般入試】
令和8年2月25日
学力検査・5科目
Ⅲ型
内申:90点満点
学力検査:165点満点
主な併願校
天白高校、中村高校、名古屋西高校、鳴海高校、大府東高校、東郷高校
個別指導星乃塾では合格するのに必要な内申の対策はもちろん、公立入試でしっかりと得点できるチカラをつける授業を行っています。
学習の進め方や入試のことでご相談がある方はお気軽にお近くの教室までご相談ください。
School Information
-
-
太田川校
052-618-7990(本部)
-
-
新舞子校
052-618-7990(本部)
-
-
南大高校
052-618-7990(本部)
-
-
大府校
052-618-7990(本部)
-
-
横須賀校
052-618-7990(本部)
-
-
荒尾校
052-618-7990(本部)
-
-
共和校
052-618-7990(本部)
-
-
有松校
052-618-7990(本部)